最近忙しかったのもあるのですが、またまた発信方法に悩んだりして記事を書いてませんでした。
いつもそうだ!これで行こう!と思ってから数日でやっぱり違うか…?の繰り返し。
以前自分の情報発信を何にするかという記事を書きましたが、結局noteでやるかブログで続けるかまた悩んだりしてます笑

もちろん動画に出たり、話したりは基本恥ずかしいのでyoutubeはないです。
最近よくTwitterのスペースを聴いてるけど、あの場で普通に話せてる人たちはすごいなー。
youtubeがないことはわかってるので、noteかブログかの2択なのですが、なんかnoteが楽しそう…!
フォロー機能とかあるし、編集さんや有名なイラストレーターさんもnoteやっててすごい羨ましい。
ブログでやっている人はカエルDXさんとかやしろあずきさん、も〜さん等、毎日web漫画をアップしてるイメージ。
noteだとしたら領さんはnoteで漫画アップしてて、カワグチマサミさんはnoteで漫画時々エッセイ+挿絵コマみたいな感じ。
ブログにない機能として、記事の有料化なんてのもあってすごい良い記事は販売できる。
noteはマネタイズがいろいろできるけど、その分手数料が引かれるみたい。
参考>noteの手数料について
上記によると記事を1000円で売ると、クレジット決済でもろもろ引かれて手元には585円が残ると書いてある。(まとめて振りこめば振込手数料は1回でだから多少変わりそう)
あとはサポート機能で100円から1万円までの金額を送れるみたい。
これはもらえることはほぼないかもだけど、サポートしてもらえたらテンションはめっちゃ上がるのは間違いないなー笑
参考>>noteのサポートについて
自分はweb漫画だけ描きたいわけではないので、noteもよさそうだなーと思うけど今までブログにアップしてきたものがあるから移行するのもどうしようかと悩み中。。
結局noteやりたいなーということをブログに書いてます笑
あー悩む!
でも手を出しすぎると全部やらなくなるのはわかる…笑
とりあえずブログを更新だ!