※アフィリエイト広告を利用しています

日常記事

B級映画が好きな話

今年になってから自分の見た映画をメモる事にしてみました。

ふと自分が1年でどれだけ映画を見るんだろうと思っただけで特に深い理由はないですが笑

ちなみにだいたい映画を見るのは深夜寝る前の0:00〜2:00くらいまでの間が多いです。

後はお風呂上がりのゆるゆる筋トレ中の10分くらいの流し見。毎回一気見しようと思わずタイミングで少しずつ見たりしてます。

イラストレーターのカワグチマサミさんが隙あればゲームをすると言っていましたが、自分は好きあれば映画かyoutubeなのかもしれない。(映像が好きなのかも?)

今年は1/23時点で12本くらい見てますが、人と比べる事がないので多いんだが普通なんだかよくわからないです笑

とりあえず今年はドラマを少なくして、映画をたくさん見ようと思ってます。

ドラマはシーズン8とかまでがんばって見ても結果は見れたのが超長編の1作品なので、映画だったら同じ時間でたくさん種類が見れるからという単純な理由です。

そして自分はB級映画が好き。

だいたNetflixとかamazonプライムとかでおすすめに出てきたタイトルをyoutubeで予告を調べて面白そうだと思ったら見てます。

なので見始めた時はこれがB級だとかC級だとかいう前知識はないのですが、予告で感じ取れるなんとなくB級臭いな…というやつは大抵見始めちゃいます。

こういうB級的な映画特有の途中から急に面白くなくなったり、むちゃくちゃ設定だったり、他の映画の寄せ集めだったり、急に面白くなったりがハラハラしてなんだか楽しい。

たまに心の中で「がんばれーまだいけるぞっ」って応援してる。

話題の映画ももちろん見るのですが、そういう映画にないハラハラ感。自分の時間を賭けたギャンブルに近いのかもしれない。

その賭けで自ら勝ち取った面白いB級映画はとても価値がある気がする。

ちなみに今年初めて見た映画はたまたまNetflixで出てきたファンタジー・アイランドです。

公式予告が英語版しかなかったですがこんなやつ↓

ある島でなんでも夢が叶うんだけど、何かがおかしい…というホラーストーリーです。(めちゃくちゃ適当な説明です笑)

映像も綺麗だし、アントマンに出てくるマイケル・ペーニャさんとか割と有名な方が出てますが、伏線回収とかストーリー展開とかB級感あってそういうのが許容できる人にはそれなりに楽しめるのではないでしょうかね…

最近の映画はだいたい映像もCGも綺麗なのでそれなり見れるものが増えてますよね。

昔DVD屋でジャケ借りしたトランスモーファーのジャケットと中身のCGの差には本当にびっくりしました笑

今はよっぽどCGがひどくて見れないということがなくなったので嬉しいです。

何かおすすめなB級映画あれば教えてくださいー!

ボルケーノ 外国の映画やドラマの学校のシーンでよく火山を噴火させる模型がでてくるのですが、外国では定番の自由研究みたいな感じなのでしょうか?...
最新の投稿
【書籍のお仕事】

IT弁護士さん、YouTubeの法律と規約について教えてください/祥伝社

書籍「IT弁護士さん、YouTubeの法律と規約について教えてください」の全ページのイラストを制作しました。↓

Amazonで購入する

 

資本主義の先を予言した 史上最高の経済学者 シュンペーター/日経BP

書籍「資本主義の先を予言した 史上最高の経済学者 シュンペーター」の全ページのイラストを制作しました。↓

Amazonで購入する

 

ツレヅレハナコの愛してやまないたまご料理/サンマーク出版

書籍「ツレヅレハナコの愛してやまないたまご料理」の全ページのイラストを制作しました。↓

Amazonで購入する

 

早すぎた天才 知られてないけど、すごかった/文響社

書籍「早すぎた天才 知られてないけど、すごかった」で南方熊楠、メアリーアニング、ルイブライユ、知里幸恵、メンデル、とはいえ‼︎ふつうのふつ子ちゃん‼︎(6Pマンガ)の挿絵を担当しました↓

Amazonで購入する

LINEスタンプ発売中(13種類)
ひどい絵のイヌ↓
 

ひどい絵のニワトリ↓

ラインスタンプを購入する